樹脂材料から選ぶ

大物樹脂加工.comでは、樹脂材質を種類別に分類しております。熱硬化性樹脂(EP、PURなど)エンジニアリングプラスチック、スーパーエンジニアリングプラスチック、その他材質(カーボン、ガラス繊維、粘度など)があります。

熱硬化性樹脂 (Thermosetting resin)

熱硬化性樹脂は、加熱すると重合を起こして高分子の網目構造を形成し、硬化して元に戻らなくなる樹脂のことです。
使用に際しては、流動性を有するレベルの比較的低分子の樹脂を所定の形状に整形し、その後加熱等により反応させて硬化させます。接着剤やパテでA液(基剤)とB液(硬化剤)を混ぜて使うタイプがありますが、これは熱硬化性樹脂のエポキシ樹脂で、混合により重合反応が起こっています。熱硬化性樹脂は硬くて熱や溶剤に強いので、電気部品やテーブルといった家具の表面処理、灰皿、焼き付け塗料などに使用されます。

images EP・EG・FRP Epoxy resin、Fiber Reinforced Plastics 種々の硬化剤によって、ポリマー内のエポキシ基が架橋することにより硬化して得られるプラスチック。硬化剤の種類によってその物性が変わる。
エポキシ樹脂、ガラスエポキシ樹脂、繊維強化プラスチック
images PUR Poly Urethane resin 耐水性、難磨耗性に優れるという特徴があり、ボウリングのボールに用いられています。
ポリウレタン、ウレタン
images UP Unsaturated Polyester その分子の主鎖中に -C=C- 不飽和結合と、-COO- エステル結合を持つポリマーのこと。
不飽和ポリエステル
images UF Urea Formaldehyde Esin 尿素とホルムアルデヒドが酸性下(アルカリ性下)で重合反応により得られ、更に付加縮合反応を繰り返し、架橋高分子となる。
ユリア樹脂、尿素樹脂
images MF Melamine Formaldehyde Resi メラミンとホルムアルデヒドを中性あるいはアルカリ環境下で重合させて得られる。C、N、Hの環状分子構造。
メラミン樹脂
images SI Silicone 一般的な高分子はと異なり、-Si-O-Si- というポリシロキサン(ケイ素と酸素からなる結合高分子)を持つ。有機物と無機物の中間的な性質を持つ。
シリコン、 シリコーン
images PL-FLE, PL-PEM フェノール樹脂積層板、ベークライト、タイコーライト エチレンの重合体(ポリマー)であり、もっとも簡単な構造の高分子化合物である。組成上は同じポリエチレンでも、その構造によって性質が異なってくるため、密度や分子量で数種類に分類される。

【ご注意】 掲載データ及び記述等は、これを保証するものではありません。参考としてご覧下さい。 設計・製造の際は、各材料メーカーの物性情報をご確認下さい。

お問い合わせはお気軽に!大物樹脂加工.comを、ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
大物の樹脂切削加工等のことなら「大物樹脂加工.com」にお任せ下さい!